3月末まで、ライブ配信業務を担当することになりました。
1回目の配信は、出演者が2人だけでしたので、手持ちの機器だけでなんとかなりました。しかし2回目の配信は、出演者が3人になったことで、3カメ、3マイクとなってしまったのです。ところが、スイッチャー(カメラを切り替える装置)には、マイクが2本しか接続できません。そこで新たに導入したのが10chのアナログミキサーです。ここには4ch分のマイク端子があるので、一旦マイク端子に収容後LINE出力でスイッチャーに接続することができます。実は、たいした配信システムでは無いのですが、この10chミキサーを導入したのと、28インチの4Kモニターにより、なんか本格的な配信システムの様になってしまいました。

配信環境

固定カメラ
でも一つ後悔していることが….。実は、最後の最後に、出演者が5人になるとのことなのです。私が持つワイヤレスマイクは3本のみ、あとはインタビューマイクと卓上のコンデンサーマイク、ガンマイクくらいしかありません。必要に応じてお客様が所有するマイク3本をお借りすることになるのですが、それらは全てキヤノン端子(三極の物)なのです。ところがこの10chミキサー、キヤノン端子対応なのは4ch分のみ。つまり1ch不足してしまうのです。買い替え?と悩みましたが、我が家には4chのフィールドレコーダーがあります。これを経由して、LINE出力で10chミキサーに接続すれば、不格好ですし荷物は増えてしまいますが、最大8本までのマイクが収容できるはず。取り敢えず、今度試してみたいと思っています。

10chのアナログミキサー PCともUSBで接続できます
話はそれてしまいましたが、このレベルのシステムは持っていますので、ライブ配信の話がありましたら、是非三河国へもお声掛け下さい。このシステムでよければ、1日35,000円程度~(貴社のLANもしくは無線LANが使用できる場合)からでお受けいたします。先ずはご相談下さい。
この記事へのコメントはありません。